このブログについて

「がもちゃん日記」って何?

ブログ「がもちゃん日記」がどのような目的で書かれているのかを説明しています。本ブログを初めて訪れた方はご一読ください。
Webアクセシビリティ

視覚障害者のキャリアにもっと選択肢を──アクセシビリティテスターとしての挑戦

はじめにSmartHRというIT企業にアルバイトとして入社してから1年2ヶ月が経ち、2025年6月に正社員となりました。この記事では、アクセシビリティテスターとして働き始めたきっかけから正社員に至るまでの取り組みを書いています。アクセシビリ...
Webアクセシビリティ

がもちゃん流デバイス環境設定と弱視ルーペ

はじめに今回はクラウドワークス×SmartHR「出張!俺の仕事探し」〜クラウドワークスをアクセシビリティチェック - connpassで一部お話した弱視の見え方や弱視ルーペについて紹介していきます。PCでの見え方や支援技術については過去の記...
Webアクセシビリティ

『出張!俺の仕事探し』でユーザビリティチェックをしてきました

はじめに2024年11月22日、クラウドワークス×SmartHR「出張!俺の仕事探し」~クラウドワークスをアクセシビリティチェック - connpassに参加し、弱視ユーザーとしてユーザビリティチェックをしてきました。この記事では、チェック...
障害特性・支援機器

拡大鏡(ズーム機能)を使うとこんなふうに見える

弱視と拡大鏡(ズーム機能)私自身、視覚障害があり、印刷物で例えるなら26ポイントの文字がようやく見えるくらい、漢字などの細かいパーツはそれ以上のフォントサイズでようやく誤読なく読める状態です。ただ、読めるといっても紙と目の距離は10cmほど...